土 柱
●見学自由 ●JR阿波山川駅から車で約15分 ●お問い合わせ/阿波町役場産業観光課
0883−35 −4111
風雨」の浸食により創り上げられた土の芸術
阿波の土柱波とうが嶽は昭和9年5月1日、
国の天然記念物に指定された。県立自然公園にも指定されている。
波とうが嶽は主谷である長谷に沿った東側に位置し、南北約90m、
東西約50mの範囲に、高さ10m前後の土柱が乱立し土柱の成立原
因−土柱は大気・風 水などの作用により、吉野川が運んだ
礫や砂からなる


阿波の土桂[阿波町]
土柱は国の天然記念物で、日本国内ではここしか見られない。風雨の浸食で削り取られてできた
切り立った断崖の連続は、圧倒的な景観美を誇り見応え十分。周辺一帯は自然体蕪村に指定さ
れ、一周約40分の周遊道が設けられている。


お申し込みは下まで
770-8071 徳島市八万町中津山4−129
徳島個人 中村タクシ− 中 村 功
電話&FAX 088−653−0280 携帯 090−8281−4679
メインページ にもどる